父1964年7月生れ 長男 京2007年10月生れ 次男2010年12月(予定) 父が君たちへ手紙を書き続けます。私はおやじがどういう想いで私を育ててくれたのか、日々どのように暮したのか?そしてその時代がどんな時代だったのか、特の幼少のころはどんな生活だったのか?そして、おやじの仕事はどんな仕事だったのか?記憶にありません。私は子どもたちの記録を残し、子どもたちへの想いを残し、将来社会人なる息子たちへアドバイスを残し将来は本にしようと思います。
ごあいさつ
お越しいただきありがとうございます。Daddy と申します。
息子たちへの日々の生活記録、父からのアドバイスを私が元気なうちにどんどん書き出し、手紙として残しておきたく思いこのブログを続けていきます。もし、やめたらそれは、息子たちへの愛情が途切れたときでしょう~、ということは、決してこのブログが消滅することはないです(笑)。
子育て関係の皆さまとの相互リンク、読者登録はいつでも受け付けておりますのでよろしくお願い致します。
お時間あったら、目を通してください
↓ ↓ ↓ ↓
■通わせたい中高一貫教育!海陽学園
■超英才教育(ZERO TO THREE)
■ 遺伝子検査で子どもの将来占ってみましょうか
■全米高校国連模擬大会に参加させましょうか
息子たちへの日々の生活記録、父からのアドバイスを私が元気なうちにどんどん書き出し、手紙として残しておきたく思いこのブログを続けていきます。もし、やめたらそれは、息子たちへの愛情が途切れたときでしょう~、ということは、決してこのブログが消滅することはないです(笑)。
子育て関係の皆さまとの相互リンク、読者登録はいつでも受け付けておりますのでよろしくお願い致します。
お時間あったら、目を通してください
↓ ↓ ↓ ↓
■通わせたい中高一貫教育!海陽学園
■超英才教育(ZERO TO THREE)
■ 遺伝子検査で子どもの将来占ってみましょうか
■全米高校国連模擬大会に参加させましょうか
2011年11月26日土曜日
今日のお遊戯会の出来は最高だった
京へ
今日、大きな声で歌い、元気に踊った京に、私は本当に嬉しかった。
昨年の君は、今にでも泣きそうで元気に踊れたとは少し言い難いところがあったけど
見違える程の出来に感動したよ。
ビデオと写真をたくさんとれた。
君の踊りを脳に焼きつけて、私は、出張にいけるよ。
出かける前に、君はまた涙をこぼしてくれた。
後ろ髪が引かれる思いだけど、
君たちを食わしてあげないきゃいけない責務を負っているからな、私は。
縄跳び15回跳べるようになっておけよ。
父@JAL成田ラウンジにて記
本日から1週間会えなくなるな
息子たちへ
本日2011年11月26日から、タイのバンコクというところに出張にいってくるぞ。京のお遊戯会の出来栄えをしっかり見てからね。楽しみにしている。
君たちに会えるのは、12月1日
それまでしっかり、お母さんの言うことをきくこと
しっかり、朝のドリルをこなしていくこと
ごはんとおかずをたくさんたべること
なわとびを上手になっておくこと
くらい
を京への宿題にしよう
1歳になったばかりの海への宿題は・・・
もうリビング、ダイニングを好き放題あるけるようになっているから、頭、ぶつけるなよ!
くらいか。
私に万が一の時は、君たち3人家族になる
君たちが社会人に成長するまでは、おかあさんがしっかり面倒をみてくれるだろう。
社会人になったら、その恩を忘れず、おかあさんを大事にすることだ。
いまは、それまではうるさいおかあさんだけど、そのおかげで今の君たちがいて、君たちの将来がある。
人生の帰路に立った時、判断を誤るな(少し漠然として、わかりにくいよな)。
これについては、私が無事帰国できたら、また、ここで、書いていくことにしよう
それでは、1週間後に会おう。
本日2011年11月26日から、タイのバンコクというところに出張にいってくるぞ。京のお遊戯会の出来栄えをしっかり見てからね。楽しみにしている。
君たちに会えるのは、12月1日
それまでしっかり、お母さんの言うことをきくこと
しっかり、朝のドリルをこなしていくこと
ごはんとおかずをたくさんたべること
なわとびを上手になっておくこと
くらい
を京への宿題にしよう
1歳になったばかりの海への宿題は・・・
もうリビング、ダイニングを好き放題あるけるようになっているから、頭、ぶつけるなよ!
くらいか。
私に万が一の時は、君たち3人家族になる
君たちが社会人に成長するまでは、おかあさんがしっかり面倒をみてくれるだろう。
社会人になったら、その恩を忘れず、おかあさんを大事にすることだ。
いまは、それまではうるさいおかあさんだけど、そのおかげで今の君たちがいて、君たちの将来がある。
人生の帰路に立った時、判断を誤るな(少し漠然として、わかりにくいよな)。
これについては、私が無事帰国できたら、また、ここで、書いていくことにしよう
それでは、1週間後に会おう。
2011年11月24日木曜日
大きくなったらビール飲もうな
長男 京が、本日(2011年11月23日)、風呂あがり後、髪を乾かしてあげているところで、私に言った言葉である。
大きくなったら、ビール飲もうな!
普通は、ため口は、我が家では、厳禁なんだけど・・・
先日、長男に私が、大きくなったら、君たちとビールを一緒に飲みたいねぁ~ と言ったこと、きちんと覚えてくれているだけよいとしよう。
2011年11月22日火曜日
大きくなったら君たちと飲もう
2011年11月21日(月)夕食中
私は、EBISU ビールを飲みながら夕食を、長男 京 と 君たちのお母さんと私で食べていた。次男の海は、まだ、リビングで、ばぁばにご飯を食べさしてもらっている。
私がEBISU ビールを片手にもって、京に言ったんだよ
“京、君が大きくなったら、一緒にビール飲もうな”
(子どもたちと一緒にビールでも嗜むことが私の最初の夢と言ってもいい)
君は、うなずきながらこう私に言ってくれたよ
“それまで、死なないでね”
あと、16年は、死ねないな・・・
私は、EBISU ビールを飲みながら夕食を、長男 京 と 君たちのお母さんと私で食べていた。次男の海は、まだ、リビングで、ばぁばにご飯を食べさしてもらっている。
私がEBISU ビールを片手にもって、京に言ったんだよ
“京、君が大きくなったら、一緒にビール飲もうな”
(子どもたちと一緒にビールでも嗜むことが私の最初の夢と言ってもいい)
君は、うなずきながらこう私に言ってくれたよ
“それまで、死なないでね”
あと、16年は、死ねないな・・・
2011年11月18日金曜日
人脈をつくること
社会人になった息子たちへ
君たちが社会人になって仕事をし始めたら一番意識して欲しいこと
それは、人脈づくりだ
君たちが起業しているか、それとも一つの会社に就職してるかわからないけど、いづれにしても多くの人と新たに知り合い、一緒に仕事をしていくことにになるだろう。 そんな時、新しい出会いを大切にして欲しい。何事にも変えられない将来の財産、人脈をつくって行くチャンスだからだ。 社会人にでも若い時に一緒に仕事をした人間が多ければ多いほどその人たちとの関係は深くなる。10年後は昔話で懐かしさを共有し、そして自分が困った時には、相談にのってくれたり助けてくれたり、無理なお願いができる仲となれる人間が何人君たちの周りにいることだろうか? この財産は多ければ多い方がいいぞ。
私は、社会人になって15年すぎて、組織の中で生きていくには、人脈が一番大切だと悟った。私の部下たちにも、毎年機会があるたびにこれは伝えている。 君たちが仕事をして行く上で、組織の中で生きて行く中で、何が一番大切か?自ら発見するまでは、人脈が一番重要だと頭の隅にいれておいてくれ。
君たちが社会人になって数年一緒にした人間が10年後、20年後、いろんなところに散らばって行く。だから、人脈というもんは役に立つものなんだ。
さて、私が書き残したこと、
いつ、君たちは、理解してくれるだろうか?
もちろん、学生までに気づいてた友情は、人脈に通じる。大切にしなさい。
君たちが社会人になって仕事をし始めたら一番意識して欲しいこと
それは、人脈づくりだ
君たちが起業しているか、それとも一つの会社に就職してるかわからないけど、いづれにしても多くの人と新たに知り合い、一緒に仕事をしていくことにになるだろう。 そんな時、新しい出会いを大切にして欲しい。何事にも変えられない将来の財産、人脈をつくって行くチャンスだからだ。 社会人にでも若い時に一緒に仕事をした人間が多ければ多いほどその人たちとの関係は深くなる。10年後は昔話で懐かしさを共有し、そして自分が困った時には、相談にのってくれたり助けてくれたり、無理なお願いができる仲となれる人間が何人君たちの周りにいることだろうか? この財産は多ければ多い方がいいぞ。
私は、社会人になって15年すぎて、組織の中で生きていくには、人脈が一番大切だと悟った。私の部下たちにも、毎年機会があるたびにこれは伝えている。 君たちが仕事をして行く上で、組織の中で生きて行く中で、何が一番大切か?自ら発見するまでは、人脈が一番重要だと頭の隅にいれておいてくれ。
君たちが社会人になって数年一緒にした人間が10年後、20年後、いろんなところに散らばって行く。だから、人脈というもんは役に立つものなんだ。
さて、私が書き残したこと、
いつ、君たちは、理解してくれるだろうか?
もちろん、学生までに気づいてた友情は、人脈に通じる。大切にしなさい。
2011年11月16日水曜日
人生の工程表を作りはじめよ
高校生になったら読んで欲しい
二人のの息子たちへ
長男の京は2023年、次男の海は2025年 高校生になっているだろう。
高校生になったら、自分は将来何をしたいのか?
考えてほしい。
この質問に即答できるのなら、大したもんだ。
それに向かって進めばいい。
でも、どうやって進むかだ。
目標を立てて、その目標に向かって進む 工程表をつくらないといけない。
それがなければ、君たちの頭の中は、漠然としたままで、何をいつ、どの程度頑張らないといけないか?わからないだろう。
その時、私が元気だったら、その工程表づくりを手伝ってあげよう。
私はアドバイスはさせてもらうけど、何になりたいか決めるのは君たちだ。
二人のの息子たちへ
長男の京は2023年、次男の海は2025年 高校生になっているだろう。
高校生になったら、自分は将来何をしたいのか?
考えてほしい。
この質問に即答できるのなら、大したもんだ。
それに向かって進めばいい。
でも、どうやって進むかだ。
目標を立てて、その目標に向かって進む 工程表をつくらないといけない。
それがなければ、君たちの頭の中は、漠然としたままで、何をいつ、どの程度頑張らないといけないか?わからないだろう。
その時、私が元気だったら、その工程表づくりを手伝ってあげよう。
私はアドバイスはさせてもらうけど、何になりたいか決めるのは君たちだ。
2011年11月15日火曜日
久しぶりに更新しよう
社会人になる息子たちへ
2020年代のきみたちは社会人になっているだろう。
このメモは、2011年11月15日、現代で一番流行っているといってもよいI-padなるもので書き綴っている。
社会人、自分で本格的に稼ぐ世代になったわけだ。
君たちの時代は、年金システム、消費税、所得税をはじめとした税制そして少子化問題等我々世代で将来懸念されていることに
ぶち当たっている時代だ。無責任な言い方だけど、どうなっていることだろうか?
私には、この課題は到底解決できそうにないし、お父さんたちが託している政治家たちも何もできないでいる、小粒な政治家ばかりだ。父さんたちの世代の日本の政治は、茶番劇ばかりである。君たちのお祖父さん世代の政治家は、リーダーシップをもち剛腕をふるって改革を進めた尊敬できる政治家もいたようだが・・・。
今、君たちの親父ができることは、2020代以降、日本がいかなるようになっても、日本は関係なく、世界で通用する能力、術を身につけた大人になってもらえるように育てて行くことだ。
君たちは、将来,結婚をすることだろう。そして、子供を持つことだろう。
君たちの今の性格,行動をみていると、私の性格を良くも悪くも、引き継いでいるようだ。
だから、結婚なんてどうでもいい
子供なんていらない
と若いときは考えるかもしれない。
言っておこう。
君たちは、自分の子供達を必ず持つことになる。
2020年代のきみたちは社会人になっているだろう。
このメモは、2011年11月15日、現代で一番流行っているといってもよいI-padなるもので書き綴っている。
社会人、自分で本格的に稼ぐ世代になったわけだ。
君たちの時代は、年金システム、消費税、所得税をはじめとした税制そして少子化問題等我々世代で将来懸念されていることに
ぶち当たっている時代だ。無責任な言い方だけど、どうなっていることだろうか?
私には、この課題は到底解決できそうにないし、お父さんたちが託している政治家たちも何もできないでいる、小粒な政治家ばかりだ。父さんたちの世代の日本の政治は、茶番劇ばかりである。君たちのお祖父さん世代の政治家は、リーダーシップをもち剛腕をふるって改革を進めた尊敬できる政治家もいたようだが・・・。
今、君たちの親父ができることは、2020代以降、日本がいかなるようになっても、日本は関係なく、世界で通用する能力、術を身につけた大人になってもらえるように育てて行くことだ。
君たちは、将来,結婚をすることだろう。そして、子供を持つことだろう。
君たちの今の性格,行動をみていると、私の性格を良くも悪くも、引き継いでいるようだ。
だから、結婚なんてどうでもいい
子供なんていらない
と若いときは考えるかもしれない。
言っておこう。
君たちは、自分の子供達を必ず持つことになる。
登録:
投稿 (Atom)